話題の新スポット GreenSprings往訪レポート
4月10日にオープンするはずが、コロナ自粛を受けてオープン延期されていたグリーンスプリングス
6月10日にオープンしたばかりのPLAY!MUSEUMへ行ってきましたのでその様子をリポートします。
Contents
GREEN SPRINGSとは?
「空と大地と人がつながる、ウェルビーイングタウン」をコンセプトにした未来型の文化都市空間
エリア内にミュージアム、ホール、オフィス、ショップやレストラン、広場があります
アクセスは立川駅徒歩8分
GREEN SPRINGS往訪レポート
4月のオープン予定から待ちわびた6月
「PLAY!MUSEUM」が6月10日に、「PLAY!」が6月19日にオープンしたと聞き、早速6月20日の土曜日に行ってきました!

まずはMUSEUMへ 入口で腹ペコ青虫の風船をもらいました

「かおノート」でおなじみのtupera tuperaの作品。いろいろなもので顔が作られていて、思わず作ってみよう!と思ってしまします

展示カラフルで楽しい(コロナ対策で触ってはいけないようです。子供はどうしても触ってしまいますが…)

本当は自分でかおを作るコーナーなんだと思うのですが、ここも中地…残念…

展示内は遊び心がたくさん!子供にとっては迷路のようで楽しそう

トンネルや隠し部屋

絵本コーナー

MUSEUM内のカフェでランチ 腹ペコ青虫のサンドイッチ!

tupera tuperaの顔カレー(甘口は青だそうです)

食後は広場へ!広々していて気持ちいい!

施設内は緑がたくさん!ビオトープもあってとっても楽しい!

走り回る子供たち PLAY!に行かなくても十分楽しめる…

水遊び場を発見!

そのまま入ろうとするのを抑え、脱がせていつもの水遊び仕様に…

途中には水上にベンチが 京都の川床みたいで涼しそう

水遊び後併設ショップへ どこもおしゃれ

自由に工作ができるコーナーが!

結局行かなかった「PLAY!」今度行きたいなー
GREEN SPRINGS感想 おすすめポイント
行ってみた感想を一言で言うと「すごくいい‼」
特に子連れで行くにはものすごくいい場所でした
<理由は以下5点>
水遊び場がある
芝生広場があり施設内も広々走り回れる
ビオトープがあり緑がたくさん
100本のスプーンなど子連れに優しいレストランがたくさん
ミュージアムとプレイエリアが施設内にある
コロナ自粛後は、公共の水遊び場は閉鎖している所が多く、子供が遊べる水遊び場は貴重です
(武蔵小杉近くの中原平和公園のはだし広場も閉鎖のまま…)
水遊び場として嬉しい「水が綺麗」「危なくない」「近隣施設の充実」という3つのポイントもクリア!
水辺に吹き抜ける風が心地よく、大人も思わずリラックスできる場所でした
芝生エリアやビオトープにかけられた橋など、子供が喜んで走り回れる場所になっていて、子供の体力をいかに消耗させるかに日々思いめぐらすアラフォー母としてはうれしい限り
一休みするにも、子連れに優しい100本のスプーンなどでゆっくりでき、想像以上に長居をしてしまいました!
10:30に到着し、施設を出たのは19:00!
本当はPLAY!も行くつもりでしたが、子供たちが広場で走り回るのをことのほか楽しんでいたので、次回のお楽しみにすることにしました。
まとめ
都心から少し離れていますが、わざわざ行く価値あり!の施設でした
私の訪れた6月20日は自粛解除間もない時期でしたので、駐車場もエリア全体もそこまで混んではいませんでした。
今後人気が高まると混み合うことが予想されます。
是非今のうちに行ってみてください!
MUSEUM、shopともにとてもおしゃれで、どこで写真をとっても映えます(笑)
広場の木陰は少なめなので、帽子と着替え(子供はあの水遊び場を見たら突っ込まずにはいられないと思います(笑))をもって是非行ってみてください!
コメントを残す